【現在の勉強時間0時間】応用情報技術者試験(AP)合格への道⓪

仕事

国家試験である応用情報技術者試験に合格しようということで、計画から合格までの様子を記事に残しておこうと思い立ちました。

自分も同様ですが、応用情報技術者試験に合格するために必要な勉強時間や、勉強方法など知りたい方はたくさんいると思いますので少しでも参考になれば嬉しいです。

自分のスペックですがこのようになっています。
・IT業界:17年目
・経歴:新卒営業 → ニート → フリーター → 新聞屋 → IT業界
・保持資格:基本情報技術者(FE)2017年取得
・家族構成:嫁1人、娘1人、猫3匹

応用情報技術者試験の概要おさらい

応用情報技術者試験について、どんなものか整理しておきます。
合格率が25%弱の難敵ですが
敵を知り己を知れば百戦危うからず、です。

ITを活用したサービス、製品、システム及びソフトウェアを作る人材に必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者
応用情報技術者試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

『高度IT人材』ということでITのプロとして認めてもらえそうな資格ですね。
IPAのホームページを見ると応用情報技術者だけでなく、基本情報技術者や各スペシャリスト資格の情報も詳細に掲載されています。
また、資格情報だけでなくIT技術者として必要な知識、情報がたくさんあるので一度は覗いてみることをおすすめします。
https://www.ipa.go.jp/

応用情報技術者試験の概要はこのようになっています。

【午前】
・試験時間 | 9:30 ~ 12:00(150分)
・出題形式 | 4択マークシート
・出題数  | 80問(100点満点なので1問1.25点)
・合格基準 | 60点(48問)

【午後】
・試験時間 | 13:00 ~ 15:30(150分)
・出題形式 | 記述式
・出題数  | 11問(5問を選択して解答する)
・合格基準 | 60点

基本情報を思い出してみると、問題の難易度や問題文の長さに対して時間が短く全然余裕なかった記憶です。
応用情報だとさらに時間が足りない予感しかしません。
出題範囲などは割愛します。

合格までの計画

基本情報技術者試験に合格した時

少し前の記憶なので曖昧な部分もありますが、基本情報技術者試験に合格した時の様子を書いていきます。

【1回目】
勉強資料:午前:過去問題アプリ(解説付き)、午後:なし
勉強方法:タバコ休憩の時に過去問を解いて解説を読む
受験結果:午前→合格、午後→不合格(対策無し)

【2回目】
勉強資料:午前:過去問題アプリ(解説付き)、午後:IPA
 https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/2024r06.html#aki
勉強方法:タバコ休憩の時に過去問を解いて解説を読む
受験結果:午前→合格、午後→合格

詳細の点数は忘れてしまいましたが1回目も2回目も午前問題は9割程度正解できていました。
スキマ時間を使っての日々の積み重ねで午前問題は突破できたので、応用情報でもイケル・・・と考えています。

応用情報技術者試験の合格までの計画と勉強方法

では応用情報技術者試験合格に向けて計画を立てます。
ちょっと期間が長いので途中でダレないように工夫が必要な気がしています。

・受験予定日:2025/4/20(日)
 (日程はあくまで予想です。2024年が4/21だったので同じ時期で仮に設定)
・残 日 数:180日(2024/10/23時点)
・日割り時間:約1.1時間/日

基本的な勉強は以下の内容で進めていく予定です。
1.試験形式で過去問を解く(午前・午後)
  目的:現在の状況を知る
  頻度:月に1回
2.ランダムで過去問(午前)を解き解説を読む
  目的:午前問題の出題内容の理解
  頻度:隙間時間を利用して随時

基本情報とは違い応用情報は難しいと想定されるのでしっかり勉強するための計画となりますが、まとまった時間は取りづらいので基本情報と同様の隙間時間を有効活用していく方針です。

現在の状況(勉強時間、勉強方法)

【現在の状況報告】
・計 測 日 :–月–日
・累計勉強時間:0時間
・過去問点数状況
  ・対象年度:–年–期
  ・点 数 :午前–点、午後–点

月末を目安にその月の勉強時間や勉強内容、発見したこと、対策などを投稿していくつもりです。
これを見てくれた皆さんは応用情報技術者試験に挑戦したい人も多いと思っています。
簡単ではありませんが一緒にがんばりましょう^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました